ticker
ちゃんと知ろう自分のカラダ
医師 加藤 開一郎 米大リーグで活躍中の大谷翔平選手があるとき、「1日があと1時間増えるとすれば、その時間を何に使いますか」と質問されたことがあります。大谷選手は「睡眠に使います」と答えたそうです。普段から10時間近い睡眠時間を取るとされる大谷選手は、眠ることをとても重視しており、圧倒的なパフォーマンスの背景には、良質な睡眠があること
鉄欠乏性貧血編 若年の女性では、月経過多や子宮筋腫などで鉄欠乏性貧血を来すことがあり、鉄欠乏性貧血は珍しい疾患ではありません。しかし、医師の目線では、鉄欠乏性貧血は非常に注意深い診療が必要な疾患です。特に男性や、閉経後の女性に鉄欠乏性貧血がある場合には、その原因に細心の注意を払う必要があります。 その理由は、鉄欠乏性貧血の原因の1つに「がんからの慢性出血」が潜んでいるからです。がん
香川大学を中心とした研究グループが日本、スウェーデン、米国の電子カルテデータや医療費請求データを用いた観察研究を実施したところ、CKD患者は診断後の入院イベント・死亡リスクが脳卒中などの動脈硬化性疾患よりも高く、腎保護薬といった治療選択肢があるにもかかわらず、未治療により重症化リスクを抱えていることが分かりました。この検証において、日本のデータベースとして、メディカル・データ・ビジョンの国内最