ticker
ちゃんと知ろう自分のカラダ
社会医療法人慈生会等潤病院 伊藤雅史院長・理事長 日本人は欧米人に比べて塩分摂取が多く、塩分の摂り過ぎが高血圧を引き起こしやすい体質であることが分かっています。日本人の1日の食塩摂取量は減少傾向にはありますが、厚生労働省の国民健康・栄養調査(2019年)によると成人で平均10.1g(男性10.9g、女性9.3g)。同省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」が設定している目標値の男性
「疲れた時にどう対処していますか?」と一般の人に尋ねたところ、多くの人が活用しているのは入浴、笑い、アロマ、マッサージ、体操、指圧、漢方薬、音楽などでした。 そこで、今回は科学的効果が明らかになってきた森林浴とみどりの香りの科学的効果についてご紹介いたします。 ■森林浴でリフレッシュ 林野庁のウェブサイトには、森林浴にはがんやウイルスからからだを守るために大切な働き