表情や姿勢から分かる犬の感情

contents section

Vol.1 犬の最大のストレス要因は「退屈」

Vol.2 子犬の社会化期は12週齢まで

Vol.3 犬は飼い主に共感できる

Vol.4 しつけの理想や期待を押し付けない

ーー愛犬の気持ちを少しでも分かってあげたいです。

 「愛犬は今何を考えているんだろう?」「少しでも気持ちを分かってあげたい」―これらは飼い主さんが共通して考えることだと思います。犬に話しかけた時、首を左右に傾げながら聞く仕草を見たことがあるかと思います。これは集中して、音がどこから鳴っているのかを特定するためのものです。犬のコミュニケーション手段には視覚、嗅覚、聴覚を使ったものがありますが、視覚的なものは飼い主から見ても比較的分かりやすいでしょう。

参考:「動物行動医学」(2003年)チクサン出版社

 犬は顔の表情や姿勢によって感情を表現しています。

■1から7に移行するにつれて(横軸)
・恐怖感、嫌悪感、懸念、不安が増し、積極的な自己主張が少なくなる
・頭部は頸部腹側に対して低くなり、耳は後ろに引かれ、あるいは垂れ下がり、より弛緩する
・歯は全く露出しない

■1から3に移行するにつれて(縦軸)
・頭部と頸部が硬直する
・首の背側で被毛が逆立ち、耳が前に傾く
・眉毛は固まったように肉が盛り上がって硬直する
・顎は角ばる
・頸部腹側と口腔内はほとんど見えない
・歯は一列に並ぶ

 人と同じように、犬も周囲の危険に対して反応する機能を持ちます。1929年にアメリカの生理学者ウォルター・B・キャノンは、急性ストレスに直面した動物の反応として、「fight or flight」(戦うか逃げるか)を提唱しました。「火事場の馬鹿力」と訳されることもあります。動物が極限まで緊張し、交感神経が極限まで働いている状態で、血圧、脈拍数、呼吸数が上昇します。9の状態の犬は、多大なストレスを受けていますが、逃げ場を失ってしまい咬みつくなどの攻撃をしないとストレスから逃れられない状態になっています。

参考:「動物行動医学」(2003年)チクサン出版社

1.正常なリラックスしている姿勢


2.興奮して敵対的な反応を起こしやすくなる
・肢の動きが角ばる

3.遊びに誘う仕草
・前肢を持ち上げる
・首がなだらかに弧を描く
・尻尾が高く上がる

6.意思的に敵対する態度
・両後肢をさらに大きく開く
・尻尾は弓なりになって目立つように高く上がる
・背中全体の毛が立つ
・前のめりになる

8.恐怖を感じている
・尻尾は低く垂れさがる
・姿勢を低くする

5.9.非敵対的姿勢
・頭と首は縮こまって背中と一直線になる
・お腹は地面につく


 愛犬が4のようにお尻を高く上げて尻尾を振る仕草をすることがあります。「プレイバウ」と呼ばれるこの仕草は、飼い主と遊びたいと思っている時に見られます。Vol.1でもお伝えしたように、おもちゃを与えるだけでなく、一緒に遊んでコミュニケーションをとる時間を積極的に増やしましょう。

カルテコで愛犬の気持ちを確認

わたしと大切な家族の健康管理「カルテコ」7日間無料お試しはこちら

https://karteco.jp/

【App Store】

【Google Play】

 犬が顔の表情や姿勢によって感情を表現していることを解説しました。犬も人と同じで、ストレスを受けて自律神経のバランスが乱れると、下痢や便秘など、さまざまな病気や不調が引き起こされることがあります。手足を舐め続ける、尻尾を追い続ける、身体をかき続けるなどの「常同行動」といわれる行動からもストレス状態を把握することができます。ただ、動物行動学の専門家ではない一般の方が愛犬の行動から気持ちを汲み取るのは難しい場合があります。


 「カルテコ」アプリでは、お腹や肉球などのピンク色の部位の動画を10秒間撮影するだけで、自律神経の状態を計測しストレス度合いを確認できます。日頃のコミュニケーションに加え、「カルテコ」による定量的な計測で愛犬の気持ちを確認し、お互いに心地よい状態で過ごせるようにしましょう。

—————————————-

参考:犬にウケる最新知識 (ワニブックスPLUS新書)(鹿野先生著書)

株式会社Animal Life Solutions 代表取締役社長 鹿野正顕先生

 1977年、千葉県生まれ。麻布大学介在動物学研究室(旧 動物人間関係学研究室)で人と犬の関係、特に犬の問題行動やトレーニングを研究、人と犬の関係学の分野で日本初の博士号を取得。麻布大学卒業後、人と動物の関係に関する専門家やドッグトレーナーの育成を目指し、株式会社Animal Life Solutionsを設立。犬の飼い主教育を目的としたしつけ方教室「スタディ・ドッグ・スクール」の企画・運営をしながらドッグトレーナーとして指導にも携わっている。2009年には世界的なドッグトレーナーの資格であるCPDT-KAを取得。日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)理事長。

https://www.study-dog-school.com/member/entry/masaaki-kano-phd

related post

関連記事